職場環境と制度

教育・研修

教育(資格取得)

随時、従業員から資格取得や技能習得についての提案を受け付けています。業務につながる資格・技能であると会社が認めた場合、受講料や受験料を会社で負担します。

営業

愛玩動物飼養管理士 資格詳細へ
2019年、人とペットがより快適に、幸せに暮らせるように「サンコーペット部」を設立し、SNSを通じて寄せられるペットと暮らす「お客さまの声」を商品開発にいかしています。商品を開発・販売する上で、必要な知識・技能の習得を支援しています。
掃除能力検定士 資格詳細へ
サンコーの商品を営業・販売する際に役立つ掃除の専門的な知識(掃除の基本原則、洗剤・用具・機械の知識、対象素材・建材の知識、作業動作の知識、感染防止対策、カビ・サビの除去方法など)についての資格取得を支援しています。
防災士 資格詳細へ
サンコーの商品を営業・販売する際に役立つ防災の知識、技能を取得することで、社会の様々な場面でも防災力を高めることが期待されるため、防災の専門的な知識についての資格所得を支援しています。

商品開発

カラーコーディネーター 資格詳細へ
商品開発でデザインを制作する上で、色の性質・特性など、色彩の知識を身につけることで、色の持つ効果をビジネスシーンに活かすことを目的として資格取得を支援しています。
福祉用具専門相談員 資格詳細へ
高齢化が進む中、サンコーでは高齢者や介護を要する方にも役立つ商品を開発しています。その際に役立つのが専門的な福祉用具の知識などです。そのような福祉用具を選定し相談することができる福祉用具専門相談員の資格取得を支援しています。
知的財産管理技能士 資格詳細へ
サンコーで開発されたオリジナル商品を、知的財産として権利を守るために必要な国家試験の資格取得を支援しています。ブランド保護、技術保護、コンテンツ保護、デザイン保護、契約、エンフォースメント(権利行使)に関する初歩的知識になるため、それらに関する課題を発見した際、一定条件下ではその課題の解決までできる技能があると認められます。

物流

フォークリフト運転免許
物流センターではフォークリフトが活躍します。物流部門では、新入社員も含めてフォークリフトの免許が必要になることから、早期取得を支援しています。
はい作業責任者
労働安全衛生法により「床上2メートル以上のはい付け、またははいくずし作業を作業者が行う場合、事業主ははい作業に3年以上従事し、はい作業主任者技能講習を修了した者を作業主任者として選任し作業者に対して指揮をさせなければならない」と定められています。そのため、サンコーでは安全対策としてはい作業責任者の資格取得を支援しています。

研修制度(新卒者のみ)

入社前研修
入社が確定した新卒者の方に、10月〜3月の6ヶ月間(月に1回)「社会人になるための心構え」などの入社前スキルアップ情報をWeb配信します。
新人マナー研修
入社後、外部の専門機関協力のもと、他社の新卒者と一緒にあいさつや電話対応などの社会人マナー研修を行います。
新人フォロー研修
⼊社後、導入研修と、部門実習及び夏季に1ヶ月間の他部門実習を行い、その後6ヶ月間のフォロー研修を行います。

Recruiting Information 募集要項