私たちの仕事

INTERVIEW 03

調達

数字が大好き。
やりたい仕事がサンコーにはありました。

調達

2020年入社

2020年入社。和歌山県出身。モノづくりとは別の業種で就業していたが、所属している社会人ソフトボールチームを通じてサンコーに出会う。モノづくり産業に興味があったことや、面接や会社見学で感じたアットホームな雰囲気に魅かれて入社を決意。

人とのつながりを大切に

商品の生産数や納期の管理を行う生産管理、製造に必要な資材の発注、在庫の管理を主に担当しています。過去の発注データや季節性、社会情勢などを見ながら細かく販売予測をし、商品の生産数や資材の発注数を確定します。一つの判断ミスが大きなロスを発生させてしまうこともありますので、多角的な視点をもって慎重にならないといけない仕事です。その中で、大切だと感じるのが「人とのつながり」です。急な発注依頼や生産のトラブルなど、予測できない事態が起きた時は他の部署との緻密なやり取りが鍵になります。工場の方に無理なお願いをすることも多いので、日頃からコミュニケーションをとって関係性を築いておくことが重要です。パソコンと向き合って数字を管理するだけではなく、人と良好な関係を築くことも私たちの仕事だと思っています。

アットホームな雰囲気に背中を押されて。

職場の雰囲気はとてもアットホームです。私は転職でサンコーに入社しましたが、すぐに職場の人と打ち解けることができました。また、どんなことがあってもチームの力で乗り越えよう、という前向きな考え方が根付いているように感じます。私自身、そんな前向きな雰囲気に背中を押されて、ポジティブに物事を考えられるようになりました。また、知識向上に向けた研修や、情報収集のための展示会、施設見学など、業務スキル向上のための機会を積極的にいただけるのもありがたいです。職場全体が仕事に前向きな姿勢なので、自分自身もスキルアップに前向きになれて、どんどん新しいことに挑戦していきたい、と意欲的になっているように思います。

誰かの為に、これからも

経営理念に「人の心に貯金する」とあるように、人の為になることにはとことん積極的な会社だと感じています。例えば、福利厚生で誕生日プレゼントをいただいたのですが、社員の私だけではなく、配偶者にもいただいたときは驚きました。家族も社員と同じように大事にしてくれる会社の考え方に感動しました。私も社員として、一人でも多くの人の為になる仕事をしていきたいと強く感じます。特に、私の部署は工場、開発、営業など多くの部署の人と関わりますので、相手のことを考えたコミュニケーションを取るように意識していきたいですね。また、私も人に頼ってもらえるように、今よりさらに生産管理の知識をつけていきたいですし、良い雰囲気で仕事ができる環境づくりも心掛けたいです。人との繋がりを大切にしながら、チームで楽しく仕事ができればいいなと思います。

ある1日のスケジュール

6:30

起床

8:10

出社

8:30

掃除・ラジオ体操・朝礼

9:00

商品在庫確認、資材発注

12:00

昼食

13:00

各仕入先、加工先と打ち合わせ

18:00

退社

19:00

夕食、風呂

21:00

子供と遊ぶ、晩酌を楽しむなど

23:00

就寝

Others その他のインタビュー

Recruiting Information 募集要項