営業
通販やネットショップ、ホームセンター、大型量販店、スーパーマーケットなどにオリジナル商品を提案・販売します。同じように見える商品がたくさんある中で、「サンコーの商品はどう違うのか」というこだわりを熱く伝えながら、売り場づくりの提案や販促プランの立案など、付加価値を「見える化」していくのが役割です。
お客さまの
「豊かな生活環境」のために。
通販やネットショップ、ホームセンター、大型量販店、スーパーマーケットなどにオリジナル商品を提案・販売します。同じように見える商品がたくさんある中で、「サンコーの商品はどう違うのか」というこだわりを熱く伝えながら、売り場づくりの提案や販促プランの立案など、付加価値を「見える化」していくのが役割です。
「他社のマネを絶対にしない」をポリシーに、お客さまのさまざまな声にお応えします。毎日届くお客さまからのボイスカード(アンケート)をヒントに、商品を改良したり、新しい商品を企画・開発したりします。世の中の流行だけではなく、経済状況や環境問題までにもアンテナを張りめぐらせ、オリジナル商品の開発に反映させます。
ブランディング、マーケティングを通して、「どうすればより多くのお客さまにサンコーを認知していただき、商品をご利用いただけるか」ということを多角的に捉えます。
市場調査から分析、提案書作成、さらには動画撮影やSNSを使った話題作りなど、業務内容は多岐にわたります。
商談情報や在庫情報に基づいて、資材仕入先への発注や工場への生産指示を行います。適正な資材在庫・商品在庫を管理し、生産状況のコントロールと納期のチェックをします。
どの商品がどの程度売れるのかを予測し、それに合わせて生産・仕入れを行いますので、いかに先を見通せるのかが重要となります。
荷受業務から商品管理や出荷業務などを担当します。独自のラック管理システムによるスピーディな入庫・出庫業務で物流をコントロールします。
最近は小ロット、短納期が求められるようになっています。それに対応していくため、「ハンディターミナル」を利用した倉庫管理システムを導入し、より効率の良い倉庫管理を目指します。
商品の受注から出荷指示、お得意さまの手元に商品が到着するまでの一連の業務を滞りなく遂行するのが主な役割です。営業と連携しながら、お得意さまからのご要望に適切に対応します。最近の小ロット・短納期へ対応するため、新システムを導⼊し、さらなる効率化を目指します。
人事・総務・経理・情報システムなど、経営戦略にもとづいて各種の仕組みを作り、経営資源を適切に生かすことが役割です。
昨今の課題は「健康経営」。会社の発展、社会への貢献は、従業員が心身ともに健康であることが大前提です。会社にとってかけがえのない財産である従業員が、誇りをもっていきいきと働ける会社を目指し、さまざまな施策を立て実行します。
Recruiting Information 募集要項